-
2023/03/01(水)Q&Aコンクリート表面にひび割れ、黒い箇所があります、原因は?
お問い合わせ戴いたお客様は以前、弊社にコンクリート二次製品の製造に当たっての品質向上のためのご相談があり、凍結融解等の実験を実施したお客様でした。
コンクリート製品表面に黒っぽい色が所どころ見られるのとモノによってはひび割れが生じているとのことで、原因については何でしょうか。当日の製造状況について、具体的には通常はコンクリート(モルタル)打設後24時間スチーム養生を行い脱型、その後28時間の雰囲気養生だったのが、外気温0℃の季節条件で脱型時も0℃近い環境であったが、そこから一気にジェットヒーターと扇風機による40℃養生を行いました。
ひび割れはジェットヒーターと扇風機による急激加熱の熱風によるものと判断。表面に黒っぽい色が所どころ見られるのは通常の養生では表面化しないが、やはり急激熱風で表面乾燥の速度が早くブリーディングによる骨材中のカーボンの吸い上げ現象で表面に残った可能性があります。
表面の色は水に製品を24時間程度浸した後、ふき取ると消えます...カーボンの可能性が高い...ひび割れの発生している製品は処分します。以後、養生には気を付けます。
-
2020/08/01(土)Q&A土間コンクリートの小さな穴について
自宅駐車場に土間コンクリートを打設してもらいました。
打設した日は強風で入り口の近くには小さなコンクリートのかけらが刺さっていたので、私が取り除きました。でも小さな穴は残ってしまいました。コンクリートが固まった後、他のところも確認をしたところ、駐車場のいろんなところにかけらが刺さった感じではなく、小さな穴がたくさんありました。施工業者へ確認したところ、コンクリートに入っていた気泡とのこと。コンクリートではよくこのようになるようで、直すと余計に目立つからこのままのほうが良いと言われました。これは施工ミスとは言えないのでしょうか?そちらの製品で修理することはできますか?ご連絡ありがとうございます。
コンクリートを見てみないと何とも言えません。
宜しければ、伺います。
【現地にて】
コンクリート土間を見る。小さな穴というのは、コテで仕上げの際、小粒の砂の表面までペーストがのっていなく、穴のようになっているのが数か所あった。逆に打設当日は強風だったということで初期の乾燥クラックを心配していたが全くなかった。そして、3m位の間隔で目地も施してあった。Qさんには、100点満点とは言わないが合格点であると伝える。安心しました。
-
2020/03/01(日)Q&Aコンクリート表面にひび割れ、黒い箇所があります、原因は?
お問い合わせ戴いたお客様は以前、弊社にコンクリート二次製品の製造に当たっての品質向上のためのご相談があり、凍結融解等の実験を実施したお客様でした。
コンクリート製品表面に黒っぽい色が所どころ見られるのとモノによってはひび割れが生じているとのことで、原因については何でしょうか。当日の製造状況について、具体的には通常はコンクリート(モルタル)打設後24時間スチーム養生を行い脱型、その後28時間の雰囲気養生だったのが、外気温0℃の季節条件で脱型時も0℃近い環境であったが、そこから一気にジェットヒーターと扇風機による40℃養生を行いました。
ひび割れはジェットヒーターと扇風機による急激加熱の熱風によるものと判断。表面に黒っぽい色が所どころ見られるのは通常の養生では表面化しないが、やはり急激熱風で表面乾燥の速度が早くブリーディングによる骨材中のカーボンの吸い上げ現象で表面に残った可能性があります。
表面の色は水に製品を24時間程度浸した後、ふき取ると消えます...カーボンの可能性が高い...ひび割れの発生している製品は処分します。以後、養生には気を付けます。
-
2019/12/01(日)Q&Aマンションでの生活音について
【質問の概要】お世話になります。貴社様のホームページのQ&Aを拝見させてもらいました。一般的なご質問を致します。
鉄筋コンクリート6階建て40年の分譲集合住宅です。個人的には静かな住宅と思っています。
自分は深夜、ラジオ、電話は利用していませんが、下部階の人がラジオ、電話の話が上部階からハッキリ聞こえると言われていましたので、管理組合の役員から深夜にラジオを聴いたり、電話をしていないか確認がありました。また、役員は別の要因があるかも知れないとも言われました。
そこで、音につい詳しくありませんので調べてみますと個体音、空気音(話し声、ラジオ、電話、テレビ...)を知りました。鉄筋コンクリート造では、普段の生活音が部屋まで響くことはありません。とありました。仮に昼間の生活音(一般的な適音)と同じ高さで深夜、空気音(話し声、ラジオ、電話、テレビ...)は下部階の人にラジオ、電話の話がハッキリ聞こえますでしょうか。
また深夜、生活音(一般的な適音)と同じ高さの空気音は周囲の部屋まで響くことは一般的に無いと考えて良いでしょうか。
以上につきまして、ご教示願えますと幸いであります。お問い合わせありがとうございます。
弊社及び小職はコンクリート構造物の品質検査・試験、劣化調査、補修提案、補修工事など得意とするものです。
残念ながら「音」については殆ど無知です。ですから、ちゃんとお答えは出来ません。ただ、コンクリートは一般的には「空気音」は遮断するが「振動音」の遮断には相応の厚みが必要だと思います。(最近ではコンクリート床の厚みは150mm~200mmあるそうです)
個人的意見としては、同一の建物の部屋からの「音」ではなく、他の建物とか道路上からのものではないかと思います。
お役に立てませんで申し訳ございません。ご返答頂きまして、ありがとうございました。
はい、分かりました。こちらこそ、申し訳ありませんでした。A側としては何ともスッキリしないまで終わりました。 -
2015/10/03(土)Q&A鉄筋コンクリートマンションでの生活騒音問題(2015年のお問い合わせより)
(声の調子より40代位の板橋区に住む男性より、電話にて)最近新しいマンションを購入しました。今まで、数ケ所の鉄筋コンクリート造の賃貸マンションに長年住んだ経験がありました。それまでの悩みは、上部階の住民の生活騒音の問題でした。うるさくて我慢できなくクレームを付けようと思ったこともありましたが、共同生活を考えるとなかなかその勇気もありませんでした。
今回購入したマンションは、「床スラブコンクリートの厚さが200mmが売り」の物件で、今までのスラブ厚さ約150mm位と比べると、これで上部階の騒音から逃げれると思い、金策もあり悩んだ末にかなり踏ん張って購入しました。ところが引っ越して住み始めたとたんガッカリしました。
やはり上部階の生活騒音が今までのマンションと同じ程度聞こえるのです。生活騒音と言っても、いろいろあると思いますが、テレビの音とか人の話し声は聞こえないと思います。ただし、振動音(ドンドンと床を歩いたような場合の音、お風呂等の水をザアザア流す音、壁をたたく音など)は床スラブ厚さには大きく影響はしないと思いますが。
もちろん、テレビの音とか人の話し声は聞こえません。ただ、振動音は今まで住んでいたマンションと余り変わらないように思えます。スラブの厚さに余り影響はしないと言われますが、買ったマンションは厚さが「売り」で騒音も少ないとのこだわりから大枚を叩いたわけで、これでは納得いきません。床スラブコンクリートの厚さが本当に設計通りの200mmかどうかわかる方法はないのでしょうか?そして、調べるとしたら費用はいくら位でしょうか?
調査方法は、非破壊検査などでもいろいろありますが超音波法が適当と思います。但し、正確さでは100%ではありません。非破壊ですといずれも100%の正確さは得れませんが、微破壊で例えば床スラブコンクリートをコアボーリング(φ20mm)して抜き取ったコアの長さの実寸を計測する、あるいはドリルで削孔して穴の長さの実寸を計測する等あります。調査費用はそんなに掛かりませんが(具体的に提示)、いずれにしろ上部階の方の協力(床上面の剥がし等)と天井の一部撤去が必要で、そちらの方が大変と思います。
正確な方が良いのでコアの実寸を計って下さい。上部階の方にも協力してもらいます。また、費用も問題ありませんのでお願いします。
分かりました。床のコンクリートをコアボーリングして抜き取ったコアの長さの実寸を計ります。しかし、設計どおりだったらどうしますか? 可能性はあります。
気持ち的にははっきりさせたいのです。費用等も損したとは思いません。
分かりました。そこまで仰るのであればやりましょう。
*後日、コアボーリングを実施(φ20mm)抜き取ったコアの長さを確認、ピッタリ200mmという結果であった。本人に報告のところ、もちろんご納得だったとの事。
余談ですが、コアボーリンク中に誤って電気配線を切断というドジを踏んだ。とたんに警報ベルがマンションに鳴り響き作業は中断、あちらこちらの住民の方に誤り、電気屋さん緊急修理をお願いした。そちらの費用は当然弊社持ちであり、今回の案件も結果的には、また、ボランティアかな? -
2015/10/02(金)Q&A打ったばかりのコンクリートのガレージで凹みが!?(2014年のお問い合せより)
3年前に自宅の新築と同時に駐車場を自宅横に造りました。車は普通乗用車で出し入れは2回/週です。使用当初より車のタイヤ部分に当たるコンクリート表層部の摩耗が気になっていましたが、摩耗による凹みが1年8ケ月で5mm、最近では15mmにも達しています。原因はなんでしょうか?
コンクリートは土間に直接施工してあるのでしょうか? また、コンクリートの一応配合はわかりますか? 施工業者は?
コンクリート打設日の天候は?鉄骨基礎は建屋と同じ業者でコンクリート打設は別の業者です。コンクリートはデッキプレートの上に打ちました。コンクリートの配合での呼び強度は18N/mm2です。当日の天候は晴れです。
それから、今回の件で建築士の方と駐車場施工専門業者の方のそれぞれ数人に尋ねてみました。皆さん口を揃えて「コンクリートの水平中間にワイヤーメッシュがないのはあり得ない」との事でした。ワイヤーメッシュは通常入れますが、今回のすり減り摩耗現象とは関係ありません。コンクリートの呼び強度は18N/mm2は、やはり問題なさそうです。但し、デッキプレートの上にコンクリートを打ったのは、仕上げの際でのブリーディグ水(浮き水)の心配があります。
通常の土間コンクリート(土の上に砂利を敷き締め、その上にコンクリート)の場合はコンクリート中の水は土間の方にも吸収されブリーディグ水(浮き水)はその分少なくなる。コンクリート仕上げをどうしていたか分かりますか?
また、現在はコンクリートの表層は硬いですが?コンクリートの仕上げ状況は見ていませんので分かりません。コンクリートの表層は白い粉状態となっており、指で触ると付着します。
原因は、わかりました。コンクリートを打設した後の仕上げ(押さえ)のタイミングの悪さと、全体としては仕上げが不十分だったためと思われます。
デッキプレートの上にコンクリートを打設しておりブリーディング水は上部にしか逃げ場はありません。そのため、ブリーディングの量の多さと終了するまでの時間が通常より掛かっていると思います。仕上げ(押さえ)も何回か必要で最終的には、ブリーディング水がなくなった後まで行うわけですが、時間が掛かります(環境温度にもよりますが常温で4~6時間程度)。
コンクリートの表層は白い粉は主に水酸化カルシウムです。ブリーディング水により表層部のコンクリートは水セメント比がかなり大きくなり、脆弱なものになります。このため、仕上げ(押さえ)は非常に大切で、ブリーディングが完全に終了した後も十分に行い、表層部とその下の層のコンクリートをある程度一体化することで脆弱な部分はできなくなります。
結論は、車のタイヤ部分に当たるコンクリート表層部の摩耗は、コンクリートの仕上げの不十分さに起因した脆弱な部分がすり減ったものです。 -
2015/10/01(木)Q&Aテレビの映りが悪い…マンションの鉄筋が影響?(2009年のお問い合わせから)
新築のマンションを最近購入しました。引越しを終え、ある部屋(特定の)に今まで使用のテレビをコーナーに置きました。ところがテレビの映りが良くありません。もしかしたら、引越しの際におかしくなったと思い、新しくテレビを購入しました。
しかし、同じ部屋の同じコーナーに置いたところ、やはり映りが悪いのです。そこで、今度は同じ部屋の別のコーナーに置きました。そうしたら、映りは良く、そして、古い方のテレビも映りは良いのです。映りの悪いコーナの周辺コンクリートから障害電磁波が出ているのではと思い電話しました。
コンクリート中より電磁波が出ることは考えられません。近くに高圧電線か、上下左右の部屋の住人でハム無線をやっているとかは、ありませんか?
高圧電線も近くの部屋の住人のハム無線もありません。一応調べました。
そうですか、ちょっと調べますからお時間を下さい。
(いろいろ調べた結果、可能性として現場で使用する鉄筋の工場からの運搬積み込み時にマグネットを使用するケースがあるんだそうです。通常、その際、現場では使用する前に鉄筋のマグネットによる電磁を除去する工程が必要なんだそうです。
その工程が不十分な場合には、このようなことは、起こる得るとの事。・・・小職も知りませんでした。教えて戴いた方に感謝、感謝です。)少し、得意そうに上記の事をあくまで可能性として、伝えました。ありがとうございました。
後日談(こんどは小職がQ側で、お得意さんがA側です)
先日、こんな(上記のような)問合せがありました。よくあるのですか?いやぁ、よくあることではないですよ。でも、鉄筋に帯電した電磁を簡単に除去する方法を知ってますか?
知りません。
一番素朴で簡単な方法は、鉄筋を大型ハンマーで叩くんです。
えぇー、そうなんですか。知りませんでした。ありがとうございました。
(残念ながら小職はこのことを確認してません。また、問合せの方からは、その後何の連絡もありません)